ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月10日

新しい仲間

このところご無沙汰のごたっこぞうであります。
koranのインプラントでは、ご心配をいただき、ありがとうございました。
ばたばたな一日以降、ばたばたは続き、
こちらもお留守な状態となっておりました。

そんな今日、一足早いバレンタインプレゼントとして、
新しい仲間がやってきました。



ENDERS9060D! 民生品の箱ストくんです。

9061と違いスライド式のタンクではありませんが、
なかなか良く考えられています。



逸る気持ちを抑えつつプレヒート!
点火してみます。



バルブは、最初少しきつめでしたが、固着もなく
難なく着火しました。
炎も赤火はなく、きれいなブルーフレームですね。



とりあえず、可動部にリュブリカントを注油し、
バルブ、ポンプの動きもスムーズとなり、
一軍登録決定です。

今回の9060Dはオリジナルの箱も付き、
外観もプリント文字の擦れはあるものの、
塗装は完璧!かなり状態の良いものでした。

果たして、koranはいくらでぽちったのか???
深く詮索せず、プレゼントに素直に感謝するごたっこぞうでありました。



  

Posted by ごたっこぞう at 21:51Comments(10)Enders

2009年12月21日

怪しい箱が到着

ここ何日かの冷え込みで、当地の風景も一気に冬へと。
冬の風物詩である寒天作りもいきなり最盛期を迎えています。

などと言いつつ、本心は今日届く怪しい箱へとトリップしておりました。
そして待望のこれ ENDERS 9061です。
内側のシールからすると、1966年製と思われます。
五徳の焼けも無いのでほぼ未使用でしょう。


早速WGを入れてテスト燃焼です。
ポンピングを15回して

アルコールでプレヒート


バルブを開くとあっけなく点火です。

あまりにあっけなく点火してしまったので
ちょっと湯を沸かしてみます。
火力は十分であっと言う間に沸騰です。
火力はとろ火から強燃焼まで調整範囲が広く
今までに無い使い心地です。
一点、五徳の高さが合っていないのが
少々気になります。

いろいろやっているうちに
少し早くバルブを回すと、バルブシート付近から
ガスが漏れている様子

ここはナットの増し締めで様子を見ます

その後しばらく燃焼させて様子を見ますが
調子はまずまずでしょうか。

何度か荒めの開閉をしてももれは無さそうです。
しばらく手になじませ、新年のフィールドデビューを
楽しみに待つことにしましょう。  


Posted by ごたっこぞう at 22:52Comments(12)Enders