2010年03月19日
長かった道のり
先日、ニップルコンコンをアップしましたが、その後のご報告です。
穴径に関しては、写真のとおりかなり小さくなっておりますが、
その後表面をスコッチで磨いてみると、バリ状のもにが穴径を小さくしていた模様で、
元のサイズより一回り小さい程度で0.15~0.16mm程度でした。
早速帰宅してニップルを取り付け、点火・・・・・
なぜか炎上してます。それもニップルの取り付け面から横向きに炎が、
なんでやねん!思わず関西弁になってひとり突っ込みを入れる自分(号泣
すぐにニップルを取り外し、取り付け面を確認すると
が~~~~ん、コンコンした時固定した部分に凹みが出来てます。
まずはやすりで平らにすることに挑みますが、いかんせん平面が出ません。
増してやガスの漏れが無いように平滑にすることは手仕事では無理。
仕方が無いので、加工屋さんに旋盤で一ナメしてもらいようやく面が出せました。

削りこんだ分、ロッドの寸法を約0.5mm縮めて取り付けました。
ついでにこのところの試行錯誤でマントルが切れてましたので、
バタフライの500CP用をしっかり買い込み、
本日満を持しての点火です。
ここは、逸る気持ちを抑えつつ、お約束のプレヒート2回
一気に加圧して点火です。

いや、元気に点灯してます。
う~~~~ん、良いです。
今までの道のりが報われる思いです。
ここまで来れたのもお師匠様のアドバイスをはじめ、
皆様からの貴重な情報のおかげです。
ちょっと遠回りでしたが、一通り930を理解することが出来たので、
良しとするべきなのでしょう。
今夜は、あの曲線美をじっくりと堪能させていただきます。
穴径に関しては、写真のとおりかなり小さくなっておりますが、
その後表面をスコッチで磨いてみると、バリ状のもにが穴径を小さくしていた模様で、
元のサイズより一回り小さい程度で0.15~0.16mm程度でした。
早速帰宅してニップルを取り付け、点火・・・・・
なぜか炎上してます。それもニップルの取り付け面から横向きに炎が、
なんでやねん!思わず関西弁になってひとり突っ込みを入れる自分(号泣
すぐにニップルを取り外し、取り付け面を確認すると
が~~~~ん、コンコンした時固定した部分に凹みが出来てます。
まずはやすりで平らにすることに挑みますが、いかんせん平面が出ません。
増してやガスの漏れが無いように平滑にすることは手仕事では無理。
仕方が無いので、加工屋さんに旋盤で一ナメしてもらいようやく面が出せました。

削りこんだ分、ロッドの寸法を約0.5mm縮めて取り付けました。
ついでにこのところの試行錯誤でマントルが切れてましたので、
バタフライの500CP用をしっかり買い込み、
本日満を持しての点火です。
ここは、逸る気持ちを抑えつつ、お約束のプレヒート2回
一気に加圧して点火です。

いや、元気に点灯してます。
う~~~~ん、良いです。
今までの道のりが報われる思いです。
ここまで来れたのもお師匠様のアドバイスをはじめ、
皆様からの貴重な情報のおかげです。
ちょっと遠回りでしたが、一通り930を理解することが出来たので、
良しとするべきなのでしょう。
今夜は、あの曲線美をじっくりと堪能させていただきます。
Posted by ごたっこぞう at 21:03│Comments(11)
│OPTIMUS 930
この記事へのコメント
復活おめでとうございます!
930を女性に例える方が多いようですが、何となく理解できる気がしますね。
今頃、koranさんがやきもち焼いてそうで怖い・・・?。
これだけ真剣な記事を拝見すると、こういった難しい火器には、やっぱ手出しできませんねえ。
930を女性に例える方が多いようですが、何となく理解できる気がしますね。
今頃、koranさんがやきもち焼いてそうで怖い・・・?。
これだけ真剣な記事を拝見すると、こういった難しい火器には、やっぱ手出しできませんねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年03月19日 22:13
ドモッス
祝復活!!
結構、手間がかかっただけに喜びも大きいんじゃないでしょうか^^
ついついじっと眺めちゃいますよね~!!
う~ん ブラスの930も欲しくなりそうっす^^;
祝復活!!
結構、手間がかかっただけに喜びも大きいんじゃないでしょうか^^
ついついじっと眺めちゃいますよね~!!
う~ん ブラスの930も欲しくなりそうっす^^;
Posted by 風空 at 2010年03月20日 01:02
完治ですね!
これからはガンガン使えますねぇ~(^^)
ワタクシ部品の”交換”は出来ますが”修理”は・・(汗)
尊敬しちゃいます‼
次回お会いした時に見せてくださいね♪
これからはガンガン使えますねぇ~(^^)
ワタクシ部品の”交換”は出来ますが”修理”は・・(汗)
尊敬しちゃいます‼
次回お会いした時に見せてくださいね♪
Posted by がちゃぴー at 2010年03月20日 07:50
おはようございます~
やりましたね~! ついに♪
930マスターの誕生です~ (^○^)b
今回の930復活は自分の事のように嬉しいですよ♪
なにしろ、私の目の前に現物が無かった状況ですからね(笑)
当初、TELで説明するのは限界があるかな~?
、、、、とも思いましたが
拙い説明を完璧に把握してくれて、尚且つ試行錯誤の上の実践!
「なんとかしよう!」という、ごたっこぞうさんの熱い思いが無ければ
今回の復活はなかったでしょう♪
この930から授かった知識は宝ですね!
古の火器や灯器を「愛しく使い倒す♪」為にはそれなりの覚悟と
知識が必要だと、、、、、、私は思います
しかし今後、どのような固体がごたっこぞうさんの前に現れても
心配ないですね♪
それだけのスキルをこの930は与えてくれたと私は思いまよ (^○^)b
いや~~ほんとに良かったです~~~ ♪ d(⌒o⌒)b♪
やりましたね~! ついに♪
930マスターの誕生です~ (^○^)b
今回の930復活は自分の事のように嬉しいですよ♪
なにしろ、私の目の前に現物が無かった状況ですからね(笑)
当初、TELで説明するのは限界があるかな~?
、、、、とも思いましたが
拙い説明を完璧に把握してくれて、尚且つ試行錯誤の上の実践!
「なんとかしよう!」という、ごたっこぞうさんの熱い思いが無ければ
今回の復活はなかったでしょう♪
この930から授かった知識は宝ですね!
古の火器や灯器を「愛しく使い倒す♪」為にはそれなりの覚悟と
知識が必要だと、、、、、、私は思います
しかし今後、どのような固体がごたっこぞうさんの前に現れても
心配ないですね♪
それだけのスキルをこの930は与えてくれたと私は思いまよ (^○^)b
いや~~ほんとに良かったです~~~ ♪ d(⌒o⌒)b♪
Posted by 野良坊
at 2010年03月20日 08:07

こんにちは
う~ん、なんだか感慨深いものがありますね~^^
この930ちゃんが繋いでくれた師匠との縁、そしてこれからのケロな道具たちの縁(笑)
道具がメインではないけれども道具が縁を作ってくれるということもあるのが面白いですよね。
そういう意味で素晴らしいお道具との出会いであったと、陰ながらお慶び申し上げます。
昨晩はじっくりご夫婦で堪能されましたようで。
あ、途中だいぶ邪魔しましたね、スイマセンでした(笑)
う~ん、なんだか感慨深いものがありますね~^^
この930ちゃんが繋いでくれた師匠との縁、そしてこれからのケロな道具たちの縁(笑)
道具がメインではないけれども道具が縁を作ってくれるということもあるのが面白いですよね。
そういう意味で素晴らしいお道具との出会いであったと、陰ながらお慶び申し上げます。
昨晩はじっくりご夫婦で堪能されましたようで。
あ、途中だいぶ邪魔しましたね、スイマセンでした(笑)
Posted by drunkwhale
at 2010年03月20日 12:11

堀 耕作どの
ある意味製造業に携わる者としての意地でもありましたが、
やはりあの曲線美に魅せられたのが一番だと思います。
遠回りもありましたが、達成感に満足して、
一人悦に入る私をご想像ください。
沼に生息する人たちの気持ちが分かった気がしました。
ぜひご一緒にいかがですか。
ある意味製造業に携わる者としての意地でもありましたが、
やはりあの曲線美に魅せられたのが一番だと思います。
遠回りもありましたが、達成感に満足して、
一人悦に入る私をご想像ください。
沼に生息する人たちの気持ちが分かった気がしました。
ぜひご一緒にいかがですか。
Posted by ごたっこぞう
at 2010年03月20日 20:45

風空 どの
記事にするのも恥ずかしいことも間々ありましたが、
なんとか安定して点灯でき一安心です。
やはり手がかかっただけに可愛さもアップです。
あの火屋の形や全体のシルエットには思わず見入ってしまいます。
記事にするのも恥ずかしいことも間々ありましたが、
なんとか安定して点灯でき一安心です。
やはり手がかかっただけに可愛さもアップです。
あの火屋の形や全体のシルエットには思わず見入ってしまいます。
Posted by ごたっこぞう
at 2010年03月20日 20:49

がちゃぴー どの
私は道具は使ってこそ価値があり、
その命を少しでも維持してあげるのが
理想だと思っていますので、
一軍登録後は、がんがん使って生きたいと思います。
そのために手はかけてあげないといけませんね。
今度ケロケロ見せっこしましょうね。
私は道具は使ってこそ価値があり、
その命を少しでも維持してあげるのが
理想だと思っていますので、
一軍登録後は、がんがん使って生きたいと思います。
そのために手はかけてあげないといけませんね。
今度ケロケロ見せっこしましょうね。
Posted by ごたっこぞう
at 2010年03月20日 20:53

野良坊 どの
昨日は思わずうれしくなってTELしてしまい、
すみませんでした。
一時はどうなるかと思いましたが、
色々アドバイスを頂いたおかげで、
何とかここまでこれました。
人が作った道具の機能を本来の形にして
それを維持してあげることが道具との対話であり
付き合いであると思います。
そのための知識を一から教えていただいたことは
本当に感謝に耐えません。
今度はぜひうちの930を見てあげてください。
昨日は思わずうれしくなってTELしてしまい、
すみませんでした。
一時はどうなるかと思いましたが、
色々アドバイスを頂いたおかげで、
何とかここまでこれました。
人が作った道具の機能を本来の形にして
それを維持してあげることが道具との対話であり
付き合いであると思います。
そのための知識を一から教えていただいたことは
本当に感謝に耐えません。
今度はぜひうちの930を見てあげてください。
Posted by ごたっこぞう
at 2010年03月20日 21:01

drunkwhale どの
昨日は我が家のお楽しみにお付き合いいただき、
ありがとうございました。
930が復調した喜びだけでなく、
930を通して皆さんとの交流が出来たことも
財産になりました。
今度見ていただけるように
現状維持できるように頑張ります。
昨日は我が家のお楽しみにお付き合いいただき、
ありがとうございました。
930が復調した喜びだけでなく、
930を通して皆さんとの交流が出来たことも
財産になりました。
今度見ていただけるように
現状維持できるように頑張ります。
Posted by ごたっこぞう
at 2010年03月20日 21:07

こらんですよん。
よかったね。
ケロ沼と思いながら、状態よしとあったので、ポチ。
しか~~~し。
…だったけど、皆様とのご縁もでき、いろいろと教えていただき…
モノを通して、素敵なつながりができたことが、一番よかったと思うわ。
モノは手段だけど、楽しむだけでなく、縁も生んでくれるものだわね。
皆様に、感謝ですね。
早く、フィールドで灯したいわ。
よかったね。
ケロ沼と思いながら、状態よしとあったので、ポチ。
しか~~~し。
…だったけど、皆様とのご縁もでき、いろいろと教えていただき…
モノを通して、素敵なつながりができたことが、一番よかったと思うわ。
モノは手段だけど、楽しむだけでなく、縁も生んでくれるものだわね。
皆様に、感謝ですね。
早く、フィールドで灯したいわ。
Posted by koranchan
at 2010年03月20日 21:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。