2010年02月14日
スイートグラスへ行ってきました。
2月13・14日と北軽井沢のスイートグラスキャンプ場へと行ってきました。
11日頃は大変暖かく、諏訪の地でも雨降りでしたので、
当日のサイトの状況が不安でしたが、
行ってみると、白銀の雪中キャンプでした。

今回も張り物はメガホーンⅡのお座敷スタイルでした。
今回は、夕飯に焼き焼きをしましたが、
煙が篭ることもなく、ベンチレーターから排出されていくのを
肉眼で確認することが出来ました。
改めてコスパに優れている事を確認です。
写真は一気に朝に飛びますが、
朝食は、2ENDERSでツーバーナー仕様で、
ホットサンド&コンビーフキャベツを一気に調理。

改めて使ってみると固体の差が有るにしても、
それぞれの特徴が感じられます。
9061はワンアクションのギミックも含め
非常に合理的に作られています。
ポンピングも軽く、非常に扱いやすい感じでした。
一方、9060Dは、タンクとの接続、バルブ周りと
構造的に複雑なところはなく、安定性が感じられます。
また、ブラスのタンクもなかなか良い感じをかもし出しています。
若干、ポンピングが重く感じましたが、
寒冷下における、潤滑油の硬化があったようなので、
リュブリカントのせいなのか、要確認です。
後、9060Dの売主が、先に購入した、OPTIMUSの売主と同じだったので、
おまけに、OPTIMUSの取説のカラーコピーを付けてくれました。

手探りでやってきたメンテナンスを裏付けてくれる、
大変ありがたいおまけでした。
11日頃は大変暖かく、諏訪の地でも雨降りでしたので、
当日のサイトの状況が不安でしたが、
行ってみると、白銀の雪中キャンプでした。

今回も張り物はメガホーンⅡのお座敷スタイルでした。
今回は、夕飯に焼き焼きをしましたが、
煙が篭ることもなく、ベンチレーターから排出されていくのを
肉眼で確認することが出来ました。
改めてコスパに優れている事を確認です。
写真は一気に朝に飛びますが、
朝食は、2ENDERSでツーバーナー仕様で、
ホットサンド&コンビーフキャベツを一気に調理。

改めて使ってみると固体の差が有るにしても、
それぞれの特徴が感じられます。
9061はワンアクションのギミックも含め
非常に合理的に作られています。
ポンピングも軽く、非常に扱いやすい感じでした。
一方、9060Dは、タンクとの接続、バルブ周りと
構造的に複雑なところはなく、安定性が感じられます。
また、ブラスのタンクもなかなか良い感じをかもし出しています。
若干、ポンピングが重く感じましたが、
寒冷下における、潤滑油の硬化があったようなので、
リュブリカントのせいなのか、要確認です。
後、9060Dの売主が、先に購入した、OPTIMUSの売主と同じだったので、
おまけに、OPTIMUSの取説のカラーコピーを付けてくれました。

手探りでやってきたメンテナンスを裏付けてくれる、
大変ありがたいおまけでした。
2010年02月14日
2010年02月13日
2010年02月10日
新しい仲間
このところご無沙汰のごたっこぞうであります。
koranのインプラントでは、ご心配をいただき、ありがとうございました。
ばたばたな一日以降、ばたばたは続き、
こちらもお留守な状態となっておりました。
そんな今日、一足早いバレンタインプレゼントとして、
新しい仲間がやってきました。

ENDERS9060D! 民生品の箱ストくんです。
9061と違いスライド式のタンクではありませんが、
なかなか良く考えられています。

逸る気持ちを抑えつつプレヒート!
点火してみます。

バルブは、最初少しきつめでしたが、固着もなく
難なく着火しました。
炎も赤火はなく、きれいなブルーフレームですね。

とりあえず、可動部にリュブリカントを注油し、
バルブ、ポンプの動きもスムーズとなり、
一軍登録決定です。
今回の9060Dはオリジナルの箱も付き、
外観もプリント文字の擦れはあるものの、
塗装は完璧!かなり状態の良いものでした。
果たして、koranはいくらでぽちったのか???
深く詮索せず、プレゼントに素直に感謝するごたっこぞうでありました。
koranのインプラントでは、ご心配をいただき、ありがとうございました。
ばたばたな一日以降、ばたばたは続き、
こちらもお留守な状態となっておりました。
そんな今日、一足早いバレンタインプレゼントとして、
新しい仲間がやってきました。

ENDERS9060D! 民生品の箱ストくんです。
9061と違いスライド式のタンクではありませんが、
なかなか良く考えられています。

逸る気持ちを抑えつつプレヒート!
点火してみます。

バルブは、最初少しきつめでしたが、固着もなく
難なく着火しました。
炎も赤火はなく、きれいなブルーフレームですね。

とりあえず、可動部にリュブリカントを注油し、
バルブ、ポンプの動きもスムーズとなり、
一軍登録決定です。
今回の9060Dはオリジナルの箱も付き、
外観もプリント文字の擦れはあるものの、
塗装は完璧!かなり状態の良いものでした。
果たして、koranはいくらでぽちったのか???
深く詮索せず、プレゼントに素直に感謝するごたっこぞうでありました。