ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月19日

長かった道のり

先日、ニップルコンコンをアップしましたが、その後のご報告です。

穴径に関しては、写真のとおりかなり小さくなっておりますが、
その後表面をスコッチで磨いてみると、バリ状のもにが穴径を小さくしていた模様で、
元のサイズより一回り小さい程度で0.15~0.16mm程度でした。
早速帰宅してニップルを取り付け、点火・・・・・
なぜか炎上してます。それもニップルの取り付け面から横向きに炎が、
なんでやねん!思わず関西弁になってひとり突っ込みを入れる自分(号泣

すぐにニップルを取り外し、取り付け面を確認すると
が~~~~ん、コンコンした時固定した部分に凹みが出来てます。
まずはやすりで平らにすることに挑みますが、いかんせん平面が出ません。
増してやガスの漏れが無いように平滑にすることは手仕事では無理。

仕方が無いので、加工屋さんに旋盤で一ナメしてもらいようやく面が出せました。



削りこんだ分、ロッドの寸法を約0.5mm縮めて取り付けました。
ついでにこのところの試行錯誤でマントルが切れてましたので、
バタフライの500CP用をしっかり買い込み、
本日満を持しての点火です。

ここは、逸る気持ちを抑えつつ、お約束のプレヒート2回
一気に加圧して点火です。



いや、元気に点灯してます。
う~~~~ん、良いです。
今までの道のりが報われる思いです。

ここまで来れたのもお師匠様のアドバイスをはじめ、
皆様からの貴重な情報のおかげです。
ちょっと遠回りでしたが、一通り930を理解することが出来たので、
良しとするべきなのでしょう。

今夜は、あの曲線美をじっくりと堪能させていただきます。
  


Posted by ごたっこぞう at 21:03Comments(11)OPTIMUS 930