ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月22日

我が街あれこれ #1

怪しい火器でいきなり記事をアップし、
何のご挨拶も無いことをkoranより指摘され

おやまぁ~の私・・・
大変失礼しました。

私、ごたっこぞうは、この諏訪の盆地に生まれ、
学生の4年間以外は、ずっとこの地で暮らしてまいりました。

我が街あれこれ #1

HNのごたっこぞうは、この辺で、
「いたずらっこ」「ワルガキ」といった意味がありますが
幼少の頃より染み付いた、外遊びの気持ちを忘れず、
怪しいブツに魅かれる、好奇心を持った
りっぱなオヤジを目指しております。
(そんなたいそうなってつっこみは無しよ。)

昨日の寒天の記事に反応を頂いたのに気をよくして、
これからも時々、我が街を記事にしようかと思います。

さて、諏訪はご存知のとおり
本州のほぼ中心に位置し、
岡谷の峠には「日本のへそ」なる碑もあります。

標高は750メートル以上有るので、
夏は涼しく、冬は雪は降らないものの
しっかりと冷え込みます。
(この辺では凍みる(しみる)といいますね。)
今年の3月、四駆仲間との耐寒ミではマイナス16℃を記録しましたよ。

周りは山山山・・・・(しつこい)
どこへ行くにもトンネルか峠を通らなくてはいけません。
でも、家から15分でデイキャンのOKな公園が
いくつかあるのがたまりません。

こんな田舎ですが、OD派にはたまらない地域ですので
是非一度お越しくださいな。

koran、こたろう共々お待ちしてま~す。

来年は御柱もあるでよ



同じカテゴリー(我が街)の記事画像
綱打ちです
ばたばたな一日
同じカテゴリー(我が街)の記事
 綱打ちです (2010-03-02 21:21)
 ばたばたな一日 (2010-01-19 20:40)

Posted by ごたっこぞう at 21:28│Comments(10)我が街
この記事へのコメント
ハジメマシテ

「ぷ」と申します。
koranchanさまのブログからホップしてまいりました。
のっけから、ゲルマンのストーブにスカンジナビアのランタン、かなり濃いブログになるのではと期待しております。

諏訪・・・父が丸子、母が飯山出身で、学生時代は信州の山に通い詰め、冬は大糸線沿い、野沢、菅平に入り浸りでした・・・ちょっと親近感♪

ヨロシクお願い致します♪
Posted by 「ぷ」 at 2009年12月22日 23:06
はじめまして M家のパパと申します。

こらんさんには、いつもお世話になっております。
(いつも、コメントくださってますm(__)m)

私は、学生まで木曽にいました。
「ごたっこぞう」、そういえば、自分のおじが「ごた」、「ごた」と言われていたような…。

今年も年末から実家へ帰ります。(また窓の開かない所へ!)
木曽も寒かったですが、諏訪も寒いところですよね。

諏訪といえば「真澄」が頭に浮かびます。
私は家へ帰ると「七笑」とか「中乗さん」といった日本酒、これが楽しみなんです!

また、お邪魔しますね。
Posted by M家のパパM家のパパ at 2009年12月23日 00:05
どもこんばんは~^^

いーいお山ですなぁ・・・ホント羨ましい。
「凍みる」、思い出しました。
学生時代、冬はほぼ長野に居たものでよく聞いて、自分でもマネして言ったりしてました(笑)

いつか必ず、薪スト見せて貰いに襲撃しますよ~(爆)
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年12月23日 01:54
はじめまして~
いつもこらんさんにお世話になってます(*^。^*)

長野。諏訪。いいとこですね~
いつかそちら方面に住んでみたいと夫婦ともども憧れの地であります。

またちょくちょくおじゃませていただきますので、よろしくお願いいたします~
Posted by mayumi at 2009年12月23日 13:41
「ぷ」 どの
はじめまして。
信州とは縁浅からずといったところですね。
手前味噌ですが、やはり環境には恵まれていると思います。
ぜひ、信州の自然をご一緒に堪能したいです。
今後ともよろしくです。
Posted by ごたっこぞう at 2009年12月24日 21:16
M家のパパ どの
はじめまして。
まだまだ駆け出しのブロガーですが、
よろしくお願いします。
真澄は、自分も良く飲みますよ。
最近ではけっこうメジャーになって
JAL(?)の国際便でも使われているそうですよ。
Posted by ごたっこぞう at 2009年12月24日 21:20
drunkwhale どの
写真は雪をまとった八ヶ岳です。
子供の頃、小学校のスケートリンク(池に作られてました。)
で、毎朝授業の前に滑っていましたが、
八ヶ岳から日が昇ってくる景色は
自分の、原風景だと思っています。
東に八ヶ岳、遠くに富士山、南に南アルプス、
西に、北アルプス山はまったく見飽きることがありませんね。
Posted by ごたっこぞう at 2009年12月24日 21:25
mayumi どの
はじめまして。
こちらこそ、お世話になっております。
原村とかは、引退後にIターンで定住される方が
結構いらっしゃいますよ。
ぜひ、遊びにいらしてください。
koran、こたろう共々お待ちしてます。
Posted by ごたっこぞう at 2009年12月24日 21:28
はじめまして、kaotanと申します。

火器の事はさ~っぱり^^;ですが、
この諏訪の記事はとても興味深く、じっくりと拝見させて頂きました。
こらんさんとダーリンさん、まだお会いしたこともないのに、何だかとっても温かい感じがして。
今後とも宜しくお願いします^^
Posted by kaotan at 2010年01月15日 21:54
kaotan どの

私のブログにもお越し頂きありがとうございます。
また、お返事が遅くなってしまいごめんなさい。

koranがいつもお世話になっております。
このところ、OPTIMUSのメンテに追われ、
ついついその記事が多くなってしまいますが
ご容赦ください。

私自身、学生生活が終わり、諏訪に戻ってきたとき、
とてもいやで仕方がなかったですが、
27年が経過して、やはり、この土地に愛着を感じています。

冬も好きですが、春になり、芽吹きの季節も
生命の息吹を感じられる、とてもいい季節です。
夏は涼しく、秋は山々がきれいに色づき、
4季それぞれが、すばらしい地域です。
ぜひお越しの際はご連絡ください。
ご案内はいくらでもしますよ。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by ごたっこぞうごたっこぞう at 2010年01月18日 21:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が街あれこれ #1
    コメント(10)